100分の1 ~トルコ~

旅の事

今回こんかいはトルコ、カッパドキア(Kapadokya)でのはなしです!

 

トルコ、カッパドキア観光かんこうのメインとっても過言かごんではないのがやはり、ねつ気球ききゅうなのではとおもいます。

わたしたちはオルタヒサル(Ortahisar)に4はくとギョレメ(Göreme)1ぱくしたのですが、オルタヒサルの宿やどがキッチンきなのですが朝食ちょうしょくいていたのです。( こちらの記事きじ で朝食ちょうしょく写真しゃしんとラインアップがれますよ(笑))

なので、毎日まいにち夕方ゆうがたぐらいに宿やどかた部屋へやてくれて、つぎ朝食ちょうしょく時間じかんいてくれるのです。

そして、そのとき宿やどかた気球ききゅう予約よやくをしてくれました。

ちなみに、1人ひとり200なのですが、はらいはユーロでもべいドルでもどちらでもいいとわれたのです。

なので、ちちがそのときはあまりふかかんがえず、「あ、じゃあユーロで」とユーロではらいました。

しかし、宿やどかたかえってちょっとしてちちが「あ、べいドルではらっとけばよかった…」と。

そう、当時とうじのレートでユーロよりべいドルのほう円高えんだかなのです!

なので、べいドルではらほうがおとくなのです。

みなさんもユーロとべいドルどちらでもいいとわれたとき円高えんだかほうえらびましょう(笑)

はい、はなし気球ききゅうもどしまして(笑)

気球ききゅう当日とうじつ

あさむかえがくるので515ふんきました。

そして、むかえがて、途中とちゅうべつのおきゃくさんをひろって気球ききゅうにつきました。

紅茶こうちゃやお菓子かし準備じゅんびされていて、べているあいだ気球ききゅう準備じゅんびをしてくれました。

2,30ぷん気球ききゅう準備じゅんび完了かんりょう!! 意外いがいはやい!

そして、かごみ、640ぷんぐらいにちました…!

気球ききゅうかびがると意外いがいはやい!!

スイーっと上空じょうくうがっていきます。

なので、「あ、景色けしきないと!」とおもいましたが「いってらっしゃ~い」とおおくりしてくれる地上ちじょうスタッフの方々かたがたとすっごいこっちの写真しゃしんをバシャバシャってくれているカメラマン?のかたりました(笑)

そして、景色けしきると…

すっごい綺麗きれい!!

まだまえだったので薄明うすあかるいカッパドキアの風景ふうけいした準備じゅんびしているほか気球ききゅうほのおひかりがとっても綺麗きれい

すると、パイロットのかたが「わたしたちが1ばんです」と。

そう、カッパドキアではおおよそ100気球ききゅうぶのですが、そのなかわたしたちの気球ききゅうは1ばんはやくにんだのです!

出発しゅっぱつ、1ばん

そして、そこからもずっと綺麗きれい綺麗きれい綺麗きれい(笑)

肉眼にくがんにはかないませんが、写真しゃしんをどうぞ!↓

74066767

(c)mika画像素材 PIXTA –

74066768

(c)mika画像素材 PIXTA –

121416103

(c)mika画像素材 PIXTA –

74066778

(c)mika画像素材 PIXTA –

そしてそんな、綺麗きれいつづきの景色けしきが1時間じかんほどつづき、地上ちじょう着地ちゃくちしました。(地上ちじょうってもかごはこ荷台にだいにキレイに着地ちゃくちしました)

到着とうちゃくすると、シャンパンとブドウジュースがおきゃくさんにわれて、気球ききゅう証明書しょうめいしょをくれるのですがスタッフのかた名前なまえんでくれて、ばれたらりにくというシステムでした。

そして、ちち名前なまえばれたのですが、なんとその名前なまえが!!

「○○

「えーー(笑)」とみんなで「なんかちちへん名前なまえなってる!」と(笑)

○○まではちち名前なまえってるのですが、そのつぎがまさかの’’’’(笑)

しかもちゃんと’’○○’’で成立せいりつする名前なまえなんですよ!(笑)

しかし、「あー、日本にほんめい発音はつおんむずかしいからうときにちがえたのかな」と、おもってった証明書しょうめいしょると!

’’○○KO’’

本当ホントに○○になってました!(笑)

もう、みんなで大爆笑だいばくしょう!!

ちがわれているのもビックリですが、そのちがえた名前なまえがちゃんと女性じょせいめいとして成立せいりつするというミラクル!(笑)

しかも、スタッフのかたはちゃんとんでくれてたみたいです(笑)

ちなみに、はは名前なまえひと文字もじちが名前なまえになっていて、わたしあね名前なまえちがっていませんでした(笑)

そして、そんな爆笑ばくしょう証明書しょうめいしょもらい(笑)きとおなくるまおなじおきゃくさんたちとも宿やどけてかえりました。

その道中どうちゅう、そのおきゃくさんたちのガイドさんが日本にほんはなせて、そのおきゃくさんたちのホテルにくまでずっーとはなしてました。

あさなのにかなりのハイテンションでした(笑)

そして、宿やどかえってきてあさごはんべて、ちょっとゆっくりしていて、ふと、おもいました。

「あれ?そういえば、気球ききゅうかびがったときってくれた写真しゃしんは??」

そう、あのときってくれた写真しゃしんってくれなかったのです!

てっきり、着地ちゃくちしたあとってくれるとおもっていたのですが、かった!

爆笑ばくしょう証明書しょうめいしょられてそのではすっかりわすれてました。

気球ききゅう事務所じむしょきにくというあんたのですが、結局けっきょくかず、あのってくれた写真しゃしん一体いったいなんだったのかはいまだに不明ふめいです(笑)

そして、おひるの12ぐらいに観光かんこうかけました。

ギョレメ野外やがい博物館はくぶつかん(Goreme Open-Air Museum)にきました。(そのまえにもなんしょかは観光かんこうしていますが)

ギョレメ野外やがい博物館はくぶつかん写真しゃしんです↓

103141856

(c)mika画像素材 PIXTA –

そして途中とちゅうで、おなかったのでおやつをべようかとしていると、日本にほんはなしかけられて「えっ」とくと、あさ一緒いっしょ気球ききゅうったおきゃくさんのガイドさんでした!

まさかの当日とうじつ再会さいかい(笑)

いまはおきゃくさんたち自由じゆう時間じかんらしくこっちにづいてはなしかけてくれました。

そして、色々いろいろはなしていると結構けっこうハードなツアー日程にっていらしく、たしかに、あさよりそのかたのテンションががっていていました(笑)

けれど、またうとおもっていなかったのでビックリしました。

 

そして、つぎ

オルタヒサルの宿やどはチェックアウトして、ギョレメの宿やどきました。(道中どうちゅう観光かんこうはしていますが)

そして、そのギョレメの宿やど方々かたがたみなさん、日本にほんペラッペラ!!

宿やどかた全員ぜんいんペラペラなので、最後さいご「あれ?ここ日本にほん宿やどかな?」と錯覚さっかくするぐらい(笑)

そして、このときわたしたちは昨日きのう気球ききゅう感動かんどうわすれられず、もう1気球ききゅうりたいなとおもっていました。

なので、宿やどかた相談そうだんすると「夕方ゆうがたなんかはんでいるからちょっといてみます」とわざわざ、気球ききゅう会社かいしゃいてくれました!

しかし、そのはおきゃくさんがあつまっておらず、結局けっきょくれませんでした。

ですので、わたしたちがトルコでねつ気球ききゅうったのは1かいだけですが、すっごくかったです。

なので、みなさんもカッパドキアにき、かいがあれば気球ききゅうることをおすすめします!

ちなみに、わたしたち4にんがトルコに何年なんねんまえ祖父そふ1人ひとり旅行りょこう会社がいしゃのツアーでカッパドキアにて、気球ききゅうったらしいんですが、そのとき出発しゅっぱつが1ばん最後さいご、100機目きめだったらしいです。

わたしたちは100ちゅうばん祖父そふは100ちゅう100ばんでした(笑)

 

この記事きじんでいただき、ありがとうございました!

 

関連かんれん記事きじ

朝ごはん ~トルコ~
今回はトルコの朝食について話したいと思います。トルコの朝食は独特です。なので今回は、私の思うトルコの朝食の特徴を紹介したいと思います。まずは飲み物。もちろん、普通にコーヒーやティーバッグのお茶などはあるのですが、なんといってもチャイがあるのです
それでも良心 ~トルコ~
今回はトルコです!やっぱり、良心を捨てきれないトルコの人のちょっと面白い話です。アンカラ(Ankara)からカッパドキア(Kapadokya)のオルタヒサル(Ortahisar)への移動の日。道中でスーパーに寄りました。
奇跡の… ~トルコ~
今回は、トルコです。トルコでの奇跡のお話です(笑)パムッカレ(Pamukkale)からセルチュク(Selçuk)へ移動している時の事でした。(私たちのトルコでのコースが分からない方はこちらをどうぞ)普通に走行していると「ドッドッド…」と車から

コメント

タイトルとURLをコピーしました