ジオラマ風写真のご紹介

未分類

今回こんかいは「ジオラマふう 写真しゃしん」についてご紹介しょうかいしたいとおもいます。

なぜ、たびでも音楽おんがくでもないものの紹介しょうかいかといますと。

わたしがジオラマふう写真しゃしんっているからです!!

たびこといた記事きじなどをてもらうとかるのですが、ほとんどの記事きじわたしがジオラマふう撮影さつえいした、写真しゃしんせています。

なので、わたし写真しゃしん宣伝せんでんとともに(笑) ジオラマふう 写真しゃしん一体いったいどういうものなのかみなさんにってもらおうとおもいます。

ではまず、ジオラマふう 写真しゃしん説明せつめいをします。(ちなみに、わたしはジオラマふうのことを英語えいごで’’Diorama Effect’’とっています。)

こちら、わたし写真しゃしん

47344265

(c)mika画像素材 PIXTA –

ルクセンブルク、ヴィアンデン(Vianden)で撮影さつえいした写真しゃしんです。

ちょっと写真しゃしんちいさくてかりにくいかもしれませんが、上下じょうげがぼやけています。

この↓あかせんかこっている部分ぶぶんにだけピントをわせているのです。

一部いちぶにだけピントをわせて、あとはぼやかせる これがジオラマふう 加工かこうです。

なので、ジオラマふう 写真しゃしんはジオラマふう 加工かこうほどこした写真しゃしんなのです。

じつは、ジオラマふう 写真しゃしんにはもう1つがあります。

それは、ミニチュアふう 写真しゃしん

この写真しゃしんだとかりやすいとおもうのですが↓

一部いちぶにピントをわせることによって、ミニチュアっぽくうつります。

とくに、こういうコンテナみたいなものや、建物たてものものひとあつまっている場所ばしょなんかはより、ミニチュアっぽくうつります。

なので、一部いちぶにだけピントをわせて、あとはぼやかせるという加工かこうほどこせば、はジオラマふうでもミニチュアふうでもどちらでもいいのです。

が、わたし自分じぶん写真しゃしんはジオラマふうんでいます。

なぜなら、べつにミニチュアっぽくろうとおもってないので(笑)

たとえば、やまなどの自然しぜんをジオラマふうっても↓

75587483

(c)mika画像素材 PIXTA –

さほど、ミニチュアっぽくならないので(笑)、わたしジオラマふうっています。(ちなみにこの写真しゃしんはチリのオソルノさん(Osorno Volcano)です。)

そして、わたしのジオラマふう 写真しゃしん数々かずかず、この写真しゃしんたちはすべ撮影さつえい 加工かこうしています。

わたしはやったことないのでからないのですが、おそらく、普通ふつう写真しゃしんって、あとでジオラマふう 加工かこうをすることもできるとおもいます。

写真しゃしんをぼやかせれるソフトかなにかがあればできるとおもいます。

しかし、わたし最初さいしょっからジオラマふう 写真しゃしんとして、写真しゃしんっています。

それができるのが、Canonのデジカメ、IXYです。

わたし観光かんこう ちゅう相棒あいぼうです(笑)

じつは、わたしがジオラマふう 写真しゃしんことったきっかけがこのIXY。

あるとき家族かぞくにIXYをもらいました。

元々もともと一眼いちがんレフのカメラは家族かぞくっていたので、わたしがIXYを使つかうことにしました。

しかし、観光地かんこうち景色けしきなどは家族かぞく一眼いちがんレフカメラでるので、わたしはIXYであそ半分はんぶんでふざけた写真しゃしん動画どうがっていました(笑)

そして、IXYをもらって最初さいしょたびでカリブかいクルーズったんです。

そのクルーズで、ドミニカこく寄港きこうして、観光かんこうえて、部屋へやのバルコニーでくつろいでいました。

そして、ひまだったのでIXYで写真しゃしんでもろうと、色々いろいろIXYの機能きのうていたときに、ジオラマふう 写真しゃしんれる機能きのうつけました。

「これなんだろう、とりあえずってみよう」とバルコニーから数枚すうまい 写真しゃしんりました。

そのとき撮影さつえいした写真しゃしんがこちら↓(全部ぜんぶではありませんが)

47166177

(c)mika画像素材 PIXTA –

47166176

(c)mika画像素材 PIXTA –

47166175

(c)mika画像素材 PIXTA –

自分じぶんでもびっくりするぐらい写真しゃしんれたのです!

「うわ、すごくいのがれた!」とそのときに、ジオラマふう 写真しゃしん目覚めざめました(笑)

しかも、このIXYでジオラマふうるのがとっても簡単かんたんなのです。

Autoモードからジオラマふうモードにえるだけで、画面がめん じょうにピントが部分ぶぶんわくてきてくれます。

なので、そのわくにピントをわせたい場所ばしょれてシャッターをすだけで、ジオラマふう 写真しゃしん完成かんせいです!

ジオラマふう 以外いがいにも魚眼ぎょがんや、トイカメラふう、モノクロなどの加工かこうをしてくれる機能きのうもありましたが、自分じぶんには1ばん、ジオラマふうがしっくりき、それからジオラマふう写真しゃしんるようになりました。

それからずっーと、IXYとともにジオラマふう 写真しゃしんをバシバシっています(笑)

最近さいきん、デジカメを使つかっているひとすくないですが、私的わたしてきにはすっごく使つかいやすくて、すっごくきなので、これからもデジカメをIXYを使つかっていきたいなとおもいます。

ちなみに、いまのIXYで3代目だいめです。(IXYちょう 愛用あいようしています(笑))

そして、ジオラマふう写真しゃしんり、写真しゃしん 販売はんばいサイトで販売はんばいはじめ、数年すうねんち、わたしはふとおもいました…

「あれ、ジオラマふう 写真しゃしんって需要じゅようあるのかな…」と(笑)

写真しゃしん 販売はんばいサイトで売れる観光地かんこうち写真しゃしんはパンフレットなどによく使つかわれる といていたので、「ジオラマふう 写真しゃしんってパンフレットとかに使つかわれる…?」とおもっていたあるとき

イタリアのミラノ(Milan)のホテルにまり、部屋へやいていた雑誌ざっしると!!

なんと!!表紙ひょうし写真しゃしんがジオラマふう写真しゃしん!!!

これはうれしかったです!!

「ジオラマふうでもちゃんと需要じゅようがあるんだ!」と、ジオラマふう 写真しゃしん意欲いよくがさらにきました。

デジカメも、ジオラマふうもちゃんと需要じゅようがあるということをおつたえしたいな と。

わたし使つかっている、っているので需要じゅようはありますよ(笑)

では、ここからはさらにジオラマふう 写真しゃしん(ついでにデジカメ)に興味きょうみってもらうためにジオラマふう 写真しゃしんかたについてご紹介しょうかいします。

さきほどいたどおり、IXYでジオラマふう 写真しゃしんろうとおもうと、ジオラマふうモードにして、画面がめん じょうてきたわくをピントをわせたい部分ぶぶんれ、シャッターをすとれます。

しかし、ここで注意ちゅういしてもらいたいのが、ピントをわせたい(わくれる)被写体ひしゃたいハッキリしたものがおすすめです。

たとえばこの写真しゃしんのように↓

70943689

(c)mika画像素材 PIXTA –

ピントをボートにわせてると、ピンぼけになったりしません。

たとえば、うみだけや芝生しばふだけをろうとすると、ピンぼけになることがおおいです。

しかし、その場合ばあいはピントをわせるとき(シャッターを半分はんぶん したとき)に、ピンぼけしてますよ とおしえてくれます。(それもIXYの便利べんりなところ(笑))

なので、なにかハッキリとした被写体ひしゃたいにピントをわせたほうがピンぼけりつります。

といっても、わたしはハッキリとした被写体ひしゃたいがなくてもバシバシってるんですけどね(笑)

もちろん、ハッキリとした被写体ひしゃたいがあるときはそれにピントをわせたり、どこにピントをわせるか などをかんがえながらってはいますが、そういう被写体ひしゃたいときたとえば、うみやまそらなどをときは、なるべく、ピンぼけをしないようにけているだけです。

意外いがいと、ピンぼけしますよ と警告けいこくても、角度かくどえるとピントがうということがあるので色々いろいろ角度かくどかたなどをえながら撮影さつえいしています。

なので、夕日ゆうひなんかもジオラマふうれちゃいます↓

117148750

(c)mika画像素材 PIXTA –

この場合ばあいくもや1ばん かるところにピントをわせています。

ちなみに、この写真しゃしんはフレンチポリネシア、モーレアとう(Moorea)の夕日ゆうひです。

めちゃくちゃ綺麗きれいでした。

写真しゃしんでも綺麗きれいですが、肉眼にくがんはこの何倍なんばい綺麗きれいでした。

そして、こんな綺麗きれい景色けしきるとたまーに家族かぞくからわれるのが、「せっかくこんな、綺麗きれい景色けしきなのにジオラマふうるの?」と(笑)

まあ、普通ふつう写真しゃしん家族かぞくってくれるし、ぎゃくにこんな綺麗きれい景色けしきをジオラマふうるのはわたしぐらいしかいないだろうからろうかな と(笑)

あと、単純たんじゅんにジオラマふうるのがたのしいです。

「ここにピントをわせたらどんな写真しゃしんれるだろう」、「ぎゃくにこっちにピントをわせたらどうなるんだろう」「うわっ、こんな写真しゃしん れた!」と、ジオラマふう普通ふつう写真しゃしんとはまたちがった’’る’’たのしみがあります。

たとえば、フランス、パリ(Paris)のエッフェルとう(Eiffel Tower)をジオラマふうるとします。

普通ふつうよこるとこうなります↓

ピントのっている部分ぶぶんがここです↓

エッフェルとう縦長たてながものなので、とうにピントをわせたいなとおもってカメラをたてにしても、ピントが部分ぶぶんはこう↓なってします。

「エッフェルとうにピントをわせたいのに、わせられない…」、「縦長たてながものにはピントはわせられないのか…」とおもうかもしれませんが、そんなことはありません!!

IXYなら、縦長たてながものにもピントをわせられます!

まず、ジオラマふうモードにえて、MENUのボタンをすと、ピントが部分ぶぶんわくうごかすことが出来できるのです!(やりかた機種きしゅによって多少たしょう ちがうとおもいますが)

なので、ちょっとしたほうにしてみたり↓

めちゃくちゃうえにピントをわせるなんてことも出来できます(笑)↓

さらに!ピントのわくたてにすることも出来できるのです!↓

これで縦長たてながものにピントがわせられます!

しかし、それだと毎回撮影まいかいさつえいたびわくうごかさないといけないのですこしめんどくさいです。

そして、わたしはあるわざつけました!

それは、この↓カメラをたてにして、わくよこになっている状態じょうたいでピントをわせます。(シャッターをはん しにする)

そして、そのままカメラをよこにして、シャッターをすと・・

こうなります!↓

ピントが縦長たてなが! ここにピントうのです!↓

つまり、一度いちどピントをわせれば、カメラをいくら回転かいてんさせても、ピントのわく回転かいてんしません!

なので、よこ状態じょうたいでピントをわして、カメラをたてにすれば…↓

たてにピントがっている、たて 写真しゃしんれます!

つけたときは、「これはわざおもいついた!」とおもいましたね(笑)

とうなどにかぎらず、こういったはしなんかにも応用おうようできます↓

81601915

(c)mika画像素材 PIXTA –

(ちなみにこの写真しゃしんはラオス、ルアンパバーン(Luang Prabang)でりました。)

’’どこにピントをどうわせるか’’というたのしみがジオラマふう 写真しゃしんにはあります。

被写体ひしゃたい位置いちわせて、わくうごかすことが出来できるので、様々さまざまなシーン、場所ばしょ被写体ひしゃたい撮影さつえいすることが出来できます。

あと、写真しゃしん 以外いがいたのしみかたったら、IXYでは’’ジオラマふう 動画どうが’’というのもることが出来できます。

ジオラマふうモードにして、動画どうがるとこんな動画どうがれます↓

(ちなみにこの動画どうがはグアム(Guam)でりました。)

ジオラマふうモードにすると自動じどう てき早送はやおくりになります。

ちなみに、さきほどのわくうごかすとき同様どうよう、MENUボタンをすと、5倍速ばいそく、10倍速ばいそく、15倍速ばいそくはやさをえらべます。(この動画どうがは10倍速ばいそくです。)

意外いがいと、ジオラマふう 動画どうがいろんなのに使つかわれているのをるので、写真しゃしんよりメジャーかなとおもいます。

わたしもたまーに、「おっ、ここ動画どうがったら面白おもしろいかな」とおもうところは動画どうがったりもしているので、写真しゃしんちがったたのしみかた出来できるとおもいます。

 

色々いろいろこと出来できて、っているときも、ったあとも、たのしいジオラマふう 写真しゃしんみなさんがすこしでも興味きょうみってくれたらうれしいです。(ついでにデジカメにも(笑))

そして、もっとわたしのジオラマふう 写真しゃしんたいかたはこちらのサイトでれます↓(というか、ってます(笑))

mikaさん(No.1237962)のプロフィール - PIXTA
mikaさん(No.1237962)のプロフィール。写真素材・イラスト販売のPIXTA(ピクスタ)では9,750万点以上の高品質・低価格のロイヤリティフリー画像素材が550円から購入可能です。毎週更新の無料素材も配布しています。

こちらの↓フォトライブラリーはジオラマふう 以外いがい写真しゃしんもちょこっとあります。

新着素材
mikaさん プロフィール・ポートフォリオ。世界中の景色や風景をジオラマ風などで撮っています。 ブログもしていますので、よろしくお願いします。

自分じぶんうのもなんですが、綺麗きれい写真しゃしんいっぱいあるのでければ、ごらんください(笑)

あと、2サイトでしている写真しゃしん若干じゃっかん ちがいます。

 

以上いじょう、ジオラマふう 写真しゃしんのご紹介しょうかいでした!

 

この記事きじんでいただき、ありがとうございました!

コメント

タイトルとURLをコピーしました