● 観光系

● トルコ

100分の1 ~トルコ~

今回はトルコ、カッパドキア(Kapadokya)での話です!トルコ、カッパドキア観光のメインと言っても過言ではないのがやはり、熱気球なのではと思います。私たちはオルタヒサル(Ortahisar)に4泊とギョレメ(Göreme)1泊したのですが、
● 観光系

「Unlimited Jungfrau Summer Pass」について

今回はスイス、ユングフラウ(Jungfrau)地方に長期滞在するならとってもおすすめの「Unlimited Jungfrau Summer Pass」について紹介と説明をさせていただきます。なお、あまり紹介系の記事を書いたことがないのでうまく書けないかもしれませんが、そこのところは予めご了承下さい。あと、2024年の情報です。
● 一国エピソード

ロシアでのエピソード

今回は私たちがロシア、モスクワ(Moscow)に行った時のエピソードをまとめてご紹介します。実は、モスクワに行く約3か月前にサンクトペテルブルグ(St. Petersburg)に行ったのですが(その時はクルーズで寄りました)今回はモスクワの時のエピソードだけ書きます。まず、所要日数が5泊6日で、泊まったのはモスクワ郊外のキッチン付きホテルです。
● クルーズ系

コトルのガイドさん

今回はクルーズでモンテネグロのコトル(Kotor)に寄港した時の話です。今回のクルーズは祖父も一緒だったので5人で行きました。祖父は私たち4人と一緒に寄港地観光をする時としない時があります。コトルでは旧市街の真ん前の港に停まったので
● クルーズ系

欲張った’’結果’’

今回は、欲張った話です。アメリカ、カリフォルニア州のサンディエゴからアルゼンチン、ブエノスアイレスまで行く、南米クルーズに乗った時です。中米から南米、さらに南米の東側にある、ペンギンさんがいっぱいいるフォークランド諸島まで行くという盛り沢山なコース。そして、今回は、南米最南端の街、ウシュアイア
● 観光系

美術館かと思ったら○○

今回は、間違えちゃった話です。ポーランドのクラクフに行った時です。私たちは旧市街に泊まっていたので、ホテルから徒歩でクラクフ国立美術館に向かいました。さほど遠くはないのですが、私たちの持っていたガイドブックの地図では、いまいち距離感がつかめませんでした…旧市街を出て
● クルーズ系

暑いので…

今回はメキシコ、アカプルコでの話です。メキシコのアカプルコはクルーズで寄港しました。ので、寄港時間が限られている中で効率よく、観光地を周るには現地ツアーが一番です。Excursionエクスカーション(Excursionとは船会社の寄港地観光ツアー)も良いのですが、
● 宿系

シェーンブルン宮殿に泊まる

今回は、シェーンブルン宮殿に泊まった時のお話です。皆さん思うでしょう、私たちも最初思いました。「え?シェーンブルン宮殿って泊まれるの?」っと。しかし、泊まれるのです!ゆっくりと、経緯からお話しましょう。あれは、家での事でした。オーストリアを含めたヨーロッパの国(細かく言えば中欧)を車で周る旅を計画していました。
● 観光系

爆笑!!ニコラ・テスラ博物館!

今回はセルビア、ベオグラードにあるニコラ・テスラ博物館で爆笑したという話。セルビアのベオグラードにはニコラ・テスラ博物館があります。(ニコラ・テスラという人物については説明が長くなるので省きます。)博物館の中はこんな感じで↓ニコラ・テスラの発明品などが展示されていました。
● ごはん系

ブルネイでのエピソード

今回は、ブルネイ バンダル・スリ・ブガワンに滞在した時の面白かったエピソードをまとめました。ちなみに、ブルネイでの滞在日数は9泊。8泊はキッチン付きの宿で泊まり、もう1泊は7つ星ホテル(ザ・エンパイア・ホテル&カントリークラブ)に泊まりました。
タイトルとURLをコピーしました